カウントダウンツイート
Nov 18, 2023
先週ツイートしたつもりが、残っていない?
第22回低温工学・超伝導若手合同講演会が11月24日(金)に開催予定。今回は関西学院大学大阪梅田キャンパスで。例年、大学院生、研究員、助教など大学、研究機関の若手と企業の若手研究開発者の発表があり、分野が広く勉強になる。
Nov 5, 2023
50周年記念祝賀会も大成功!講演会終了時差はウェルカムドリンクで難なくクリア。ポートアイランドの高層ビルからの夜景は実にきれいで、打上花火のおまけあり、特別歌唱セッションでの華やかなショータイムあり、主賓来賓をはじめ各方面から暖かいご祝辞あり。順序が逆か。
Oct 28, 2023
2023年10月20日関西支部50周年記念講演会の様子を速報でアップ。
1.会場内の様子、オンラインとのハイブリッド。2.感謝状贈呈。3.JAXA筒井史哉氏「月面基地の実現へ、日本の役割と挑戦」の講演(質疑応答)の様子。4.現地参加者集合写真、数えると83名か。
Oct 22, 2023
2023年10月20日関西支部50周年記念講演会、祝賀会成功裏に終わる。皆様に感謝。後日ホームページにアップ予定。ここは午前の見学会の様子を速報でアップ。川崎重工の神戸水素CGS実証設備。正面は液体水素タンク。水素でタービンを回し、電力、熱を供給する。脱炭素のホープ。
Oct 20, 2023
カウントダウン0 2023年10月20日(設立50年目)
本日、関西支部50周年記念講演会、祝賀会開催。講演会班、祝賀会班、記念誌班、ホームページ班など各班を設けて約1年総動員体制で準備してきた。関西支部はイベント大好き人間の集まり。みなさん本日は盛り上がりましょう。
Oct 18, 2023
カウントダウン1 2023(設立50年目)
総会、第1回講演会がハイブリッドになった。開催地、阪大豊中極限センター。基礎技術講習会も久しぶりに実習付の現地開催、待ってましたと応募者が殺到。コロナ明けとともに50周年記念講演会とは吉兆か。カウントもあとひとつに。
Oct 16, 2023
カウントダウン2 2022(設立49年目)
役員改選、第25期は現支部長の住友電工、永石竜起氏。総会、第1回と講習会がオンライン、第2、第3回がハイブリッド、若手が現地開催。第1回は量子ドットの話があり今年のノーベル化学賞さもありなん。第3回は支部長登場、51名の参加。
Oct 9, 2023
カウントダウン3 2021(設立48年目)
コロナ禍が続き、総会、講演会、講習会がオンライン。第2回講演会は「企業から見える先端技術開発の現況」。これは勉強になる。また、唯一現地開催となった若手講演会は2017年まで青木亮三先生が審査委員長で、以後交代している。
Oct 3, 2023
カウントダウン4 2020(設立47年目)
役員改選の年、第24期は神戸大武田実先生が支部長に。総会、若手講演会が中止、第2、第3回講演会がオンライン、基礎技術講習会も実習なしのWeb講習のみ。コロナの猛威恐るべし。京大が現地担当の第100回学会は何とかハイブリッド開催。
Sep 24, 2023
カウントダウン5 2019(設立46年目)
第2回講演会が福井大学遠赤外領域開発研究センターであり、高出力ジャイロトロン(遠赤外波光源)の詳細や極低温テラヘルツ物性研究に関する講演と見学会で参加者総数31名。第3回の新年情報交換も盛り沢山、懇親会ありのコロナ前夜。
Sep 19, 2023
カウントダウン6 2018(設立45年目)
役員改選の年、第23期は三菱電機横山彰一氏が支部長に。11月9日にグランフロント大阪で関西支部45周年記念講演会を開催。参加者61名。大型ヘリカル核融合、超電導線材開発、超電導マグネット応用に関する3件の講演と懇親会があった。
Sep 11, 2023
カウントダウン7 2017(設立44年目)
大阪市大で総会、第1回講演会があり、超低温研究室、人工光合成センターなど見学し定番の懇親会へ。どこかに信貴先生がおられるかのよう。第3回講演会は、「関西の低温・超電導関連企業の研究開発最前線」で中身の濃い講演があった。
Sep 8, 2023
関西支部50周年記念講演会・見学会&祝賀会が2023年10月20日(金)に開催予定。ただし、「見学会」は定員に達し、締切です。「記念講演会」は13時スタートで参加費無料です。「祝賀会」は参加費5000円です。詳しくはホームページ参照。
Sep 4, 2023
カウントダウン8 2016(設立43年目)
役員改選の年、第22期は京大白井康之先生が支部長に。 第2回講演会・見学会では新コスモス電機のガスセンサー見学が興味深い。第3回では超高圧下超伝導体硫化水素の結晶構造に関する発表が阪大清水氏よりあり、液体酸素を間近で見学。
Aug 27, 2023
カウントダウン9 2015(設立42年目)
第2回講演会は神戸大海事科学科で講演会と水素実験棟、極低温実験棟の見学があり、第3回は阪大で磁気分離技術の原発汚染土分離への応用に関する講演があった。この年、超高圧下硫化水素が200Kを越えるTcを示す発見があり、フィーバー?
Aug 20, 2023
カウントダウン10 2014(設立41年目)
役員改選の年、第21期はJASTEC濱田衛氏が支部長に。 4回の講演会と若手講演会、基礎技術講習会を開催。ルーチンが定まる。第2回は計算科学最前線と題し、「京」コンピュータ見学をする。若手講演会30名、第4回新年の集い41名の参加者。